Meaning: “than” (making comparisons)
Grammar Point:
「より」 is used to make comparisons, often with 「のほうが」 (no hou ga) meaning “more” or “better.” The pattern shows preference or degree between two things.
Formation:
Noun 1 より Noun 2 のほうが adjective
Verb-phrase 1 より V-phrase 2 ほうが adjective
い-adjective 1 より い-adjective 2 ほうが adjective
な-adjective 1 より い-adjective 2 なほうが adjective
日本語 / にほんご / Japanese
(1) 息子より娘のほうがやさしい / やさしいです。
(2) 先週より今週のほうが涼しい / 涼しいです。
(3) 私はコーヒーよりお茶のほうがいい / いいです。
(4) 朝より夜のほうが静かだ / 静かです。
(5) 母より父のほうが料理が上手だ / 上手です。
(6) 妹は猫より犬のほうが好きだ / 好きです。
(7) 父は雨より雪のほうが好きだ / 好きです。
(8) 息子は野菜より果物のほうが好きだ / 好きです。
ことばと表現 / Words & Expressions
やさしい【やさしい yasashii】kind, gentle
涼しい【すずしい suzushii】cool
コーヒー【こーひー koohii】coffee
静か【しずか shizuka】quiet
上手【じょうず jouzu】skillful, good at
雪【ゆき yuki】snow
野菜【やさい yasai】vegetables
果物【くだもの kudamono】fruit
英語 / えいご / English
(1) My daughter is kinder than my son.
(2) This week is cooler than last week.
(3) I prefer tea to coffee. / Tea is better than coffee for me.
(4) Night is quieter than morning.
(5) My father is better at cooking than my mother.
(6) My younger sister likes dogs more than cats.
(7) My father likes snow more than rain.
(8) My son likes fruit more than vegetables.
ひらがな / Hiragana
(1) むすこより むすめのほうが やさしい / やさしいです。
(2) せんしゅうより こんしゅうのほうが すずしい / すずしいです。
(3) わたしは こーひーより おちゃのほうが いい / いいです。
(4) あさより よるのほうが しずかだ / しずかです。
(5) ははより ちちのほうが りょうりが じょうずだ / じょうずです。
(6) いもうとは ねこより いぬのほうが すきだ / すきです。
(7) ちちは あめより ゆきのほうが すきだ / すきです。
(8) むすこは やさいより くだもののほうが すきだ / すきです。
ローマ字 / Roman characters
(1) Musuko yori musume no hou ga yasashii / yasashii desu.
(2) Senshuu yori konshuu no hou ga suzushii / suzushii desu.
(3) Watashi wa koohii yori ocha no hou ga ii / ii desu.
(4) Asa yori yoru no hou ga shizuka da / shizuka desu.
(5) Haha yori chichi no hou ga ryouri ga jouzu da / jouzu desu.
(6) Imouto wa neko yori inu no hou ga suki da / suki desu.
(7) Chichi wa ame yori yuki no hou ga suki da / suki desu.
(8) Musuko wa yasai yori kudamono no hou ga suki da / suki desu.
No comments yet.