Meaning: Asking “How…?” or “What do you think about…?” to inquire about someone’s opinion or condition.
Grammar Point: This pattern is used to ask about someone’s opinion, feelings, or the state of something. In casual form, use 「どう」. In polite form, use 「どうですか」. For past tense, use 「どうだった / どうでしたか」.
Formation:
Subject + は + どう / どうですか
Subject + は + どうだった / どうでしたか (past)
日本語 / にほんご / Japanese
(1) その本はどう / どうですか。
(2) 気分はどう / どうですか。
(3) コーヒーの味はどう / どうですか。
(4) 今日の天気はどう / どうですか。
(5) 今朝の朝食はどうだった / どうでしたか。
(6) 先週の会議はどうだった / どうでしたか。
(7) 昨日の映画はどうだった / どうでしたか。
(8) 大阪の食べ物はどうだった / どうでしたか。
ことばと表現 / Words & Expressions
気分【きぶん kibun】feeling, mood
コーヒー【こーひー koohii】coffee
味【あじ aji】taste
今朝【けさ kesa】this morning
朝食【ちょうしょく choushoku】breakfast
先週【せんしゅう senshuu】last week
会議【かいぎ kaigi】meeting
大阪【おおさか oosaka】Osaka
食べ物【たべもの tabemono】food
英語 / えいご / English
(1) How is that book?
(2) How do you feel?
(3) How does the coffee taste?
(4) How is today’s weather?
(5) How was this morning’s breakfast?
(6) How was last week’s meeting?
(7) How was yesterday’s movie?
(8) How was Osaka’s food?
ひらがな / Hiragana
(1) そのほんはどう / どうですか。
(2) きぶんはどう / どうですか。
(3) こーひーのあじはどう / どうですか。
(4) きょうのてんきはどう / どうですか。
(5) けさのちょうしょくはどうだった / どうでしたか。
(6) せんしゅうのかいぎはどうだった / どうでしたか。
(7) きのうのえいがはどうだった / どうでしたか。
(8) おおさかのたべものはどうだった / どうでしたか。
ローマ字 / Roman letters
(1) Sono hon wa dou / dou desu ka.
(2) Kibun wa dou / dou desu ka.
(3) Koohii no aji wa dou / dou desu ka.
(4) Kyou no tenki wa dou / dou desu ka.
(5) Kesa no choushoku wa dou datta / dou deshita ka.
(6) Senshuu no kaigi wa dou datta / dou deshita ka.
(7) Kinou no eiga wa dou datta / dou deshita ka.
(8) Oosaka no tabemono wa dou datta / dou deshita ka.
No comments yet.