Meaning: want to do something
Grammar Point:
「たい」is a suffix used to express desire to perform a certain action. It attaches to the stem of a verb and conjugates as an adjective. You use たい to express a desire to do something.
When you want to say that you want to do something (action/verb) you must add 〜たい (tai) to the stem of the masu-verb.The direct object can be marked either by が or を.
Formation:
Verb stem + たい
日本語 / にほんご / Japanese
(1) 私は朝ご飯を食べたい / 食べたいです。
(2) 兄は日本語の試験を受けたい / 受けたいです。
(3) 娘は東京で買い物をしたい / 買い物をしたいです。
(4) 来年、両親は日本に行きたい / 行きたいです。
(5) 来週、私は友だちに会いに行きたい / 行きたいです。
(6) 来月、母は東京で日本語の本を買いたい / 買いたいです。
ことばと表現 / Words & Expressions
試験【しけん shiken】exam
受ける【うける ukeru】to take (an exam)
娘【むすめ musume】daughter
買い物する【かいものする kaimono suru】to shop
来週【らいしゅう raishuu】next week
来月【らいげつ raigetsu】next month
英語 / えいご / English
(1) I want to eat breakfast.
(2) My older brother wants to take the Japanese exam.
(3) My daughter wants to shop in Tokyo.
(4) Next year, my parents want to go to Japan.
(5) Next week, I want to go meet my friend.
(6) Next month, my mother wants to buy Japanese books in Tokyo.
ひらがな / Hiragana
(1) わたしは あさごはんを たべたい / たべたいです。
(2) あには にほんごの しけんを うけたい / うけたいです。
(3) むすめは とうきょうで かいものを したい / かいものを したいです。
(4) らいねん、りょうしんは にほんに いきたい / いきたいです。
(5) らいしゅう、わたしは ともだちに あいに いきたい / いきたいです。
(6) らいげつ、ははは とうきょうで にほんごの ほんを かいたい / かいたいです。
ローマ字 / Roman characters
(1) Watashi wa asagohan o tabetai / tabetai desu.
(2) Ani wa nihongo no shiken o uketai / uketai desu.
(3) Musume wa toukyou de kaimono o shitai / kaimono o shitai desu.
(4) Rainen, ryoushin wa nihon ni ikitai / ikitai desu.
(5) Raishuu, watashi wa tomodachi ni ai ni ikitai / ikitai desu.
(6) Raigetsu, haha wa toukyou de nihongo no hon o kaitai / kaitai desu.
No comments yet.