Meaning: “have done ~ before”
Grammar Point:
「ことがある」is used to express that someone has experienced or done something in the past. It attaches to the plain past form of a verb.
Formation:
Formation: Verb (plain past) + ことがある
日本語 / にほんご / Japanese
(1) 私は日本語の本を読んだことがある / 読んだことがあります。
(2) 兄は日本の友だちに手紙を出したことがある / 手紙を出したことがあります。
(3) おばさんは日本のホテルに泊まったことがある / 泊まったことがあります。
(4) 妹は猫を探したことがある / 探したことがあります。
(5) 私は友だちと町を歩いたことがある / 歩いたことがあります。
(6) その少年は道で迷ったことがある / 迷ったことがあります。
ことばと表現 / Words & Expressions
手紙【てがみ tegami】letter
出す【だす dasu】to send
おばさん【おばさん obasan】aunt
ホテル【ほてる hoteru】hotel
泊まる【とまる tomaru】to stay
探す【さがす sagasu】to search
少年【しょうねん shounen】boy
道【みち michi】road, way
迷う【まよう mayou】to get lost
英語 / えいご / English
(1) I have read a Japanese book before.
(2) My older brother has sent a letter to a Japanese friend before.
(3) My aunt has stayed at a Japanese hotel before.
(4) My younger sister has searched for a cat before.
(5) I have walked around town with a friend before.
(6) That boy has gotten lost on the road before.
ひらがな / Hiragana
(1) わたしは にほんごの ほんを よんだことがある / よんだことが あります。
(2) あには にほんの ともだちに てがみを だしたことがある / てがみを だしたことが あります。
(3) おばさんは にほんの ほてるに とまったことがある / とまったことが あります。
(4) いもうとは ねこを さがしたことがある / さがしたことが あります。
(5) わたしは ともだちと まちを あるいたことがある / あるいたことが あります。
(6) そのしょうねんは みちで まよったことがある / まよったことが あります。
ローマ字 / Roman characters
(1) Watashi wa nihongo no hon o yonda koto ga aru / yonda koto ga arimasu.
(2) Ani wa nihon no tomodachi ni tegami o dashita koto ga aru / tegami o dashita koto ga arimasu.
(3) Obasan wa nihon no hoteru ni tomatta koto ga aru / tomatta koto ga arimasu.
(4) Imouto wa neko o sagashita koto ga aru / sagashita koto ga arimasu.
(5) Watashi wa tomodachi to machi o aruita koto ga aru / aruita koto ga arimasu.
(6) Sono shounen wa michi de mayotta koto ga aru / mayotta koto ga arimasu.
No comments yet.